鈴与シンワートは、鈴与グループの「チャレンジ(挑戦)」と「変革」というDNAを引き継いでおります。
社会、経済、お客様の変化に対応して、常に先見性を持って革新を続けていくこと。鈴与グループが、時代の大きな変化に対応し、200年以上事業を継続することができたのはまさにそのDNAにあるのです。

鈴与シンワートは、鈴与グループの「チャレンジ(挑戦)」と「変革」というDNAを引き継いでおります。
社会、経済、お客様の変化に対応して、常に先見性を持って革新を続けていくこと。鈴与グループが、時代の大きな変化に対応し、200年以上事業を継続することができたのはまさにそのDNAにあるのです。
「規模・言語・手法を問わないSI」「業務プロセスに関しての卓越した専門性を活かしたPKG導入」「物流のDX化に特化したコンサルティング」「最新技術を採用したPKG開発」「自社保有の都心型データセンター」など、多種かつ豊富な技術が特徴です。この技術を通じ、SDGsなど社会課題を解決する「DXソリューション」を、お客様に提供しています。
弊社は複線型の人事制度を採用しており、組織マネジメントを担当する組織長だけでなく、各々が専門性を磨いて専門職(スペシャリスト)としてキャリアアップすることが可能です。専門職は技術・技術営業・サービス・営業・企画事務に分かれ、各職種には専門性に応じた役割定義があり、人事考課と連動しています。弊社のスペシャリスト達は、より上位のポジションを目指し、日々その専門性に磨きをかけています。
鈴与シンワートは常に攻めの姿勢で次世代のテクノロジーを追求し続けています。
スキルを活かし、新たな価値を生み出したいという想いのある方、
この鈴与シンワートで、私たちとともにチャレンジをして下さい。
鈴与シンワートで活躍している社員に生の声をインタビューしました。
鈴与シンワートでは、社員が安心して働けるよう様々な制度を設けています。
環境つくりやヘルスケアなど、社員自身に向けた制度もあれば、
社員だけでなくご家族に向けた制度もあります。少々遊び心を交えた取り組みも。
在宅勤務を併用した勤務の体制について
鈴与シンワート株式会社は、新型コロナウィルス感染拡大に対するリスク軽減と従業員ならびにお取引先様の安全確保を目的に、在宅勤務を併用した勤務体制をとっております。
1.弊社の対応
出社勤務につきましては、ソーシャルディスタンスを考慮した出社割合となるよう、業務に支障のない限り出来る限り在宅勤務を併用し、勤務体制をコントロールしております。
2.外線電話への対応について
在宅勤務と併用のため、弊社の外線電話におかけいただきましても、応対出来かねるケースもございますことをご容赦ください。
その場合は、ご連絡は弊社担当者の電子メールまたは携帯電話にお願いいたします。
上記連絡先をご存じでないお客様は、当サイトの問合せ窓口より、メールにてご連絡を頂けますと幸甚です。
https://form.k3r.jp/corporate/others
ご連絡の際は弊社担当者名及びお客様名、ご連絡先を必ずご記載頂きたくお願い申し上げます。
尚、ご案内には通常よりお時間を頂戴する可能性がございます。 お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
39% | 34% | 23% |
公表日:2023年8月31日